文庫なのに?!
帰ろ~と思って池袋まで来たら、西武線が人身事故で運転見合わせ中。
「あ~あ」と思いながら、時間潰しに池袋リブロへ。
文庫の新刊平台を眺めていたら、以前読んだ『中村雅楽シリーズ』の著者戸板康二氏のエッセイ集『思い出す顔』を発見。
その後、ぐるっと棚を回っている間にもう一冊。
(なんと、谷崎の『細雪(上)』)
文庫2冊だし、どちらもそんなにページ数も多くない(300ページ前後)から1,500円も出せばお釣りが来るくらいかな~…くらいに思っていたのに、実際に会計したら合計が1,929円もしたのでちょっとビックリした。
取りあえずそのままお金を払ったけど、レジを離れた後念のため本を取りだして値段をチェックしてしまった。
(最近レジ打ちを間違われることが何度かあったので)
もちろん間違いではなくホントに1,400円と書いてあったわけだけど…こんなに高い文庫本を買うのは多分初めてだった。
1,400円って言ったら、もう殆どハードカバー価格じゃないですかっ!
(もちろん『思い出す顔』のほう。『細雪』は438円という文庫らしい価格だった(笑))
でも、講談社文芸文庫ってみんなこのくらいの値段なのね。
次に買うときは驚かないようにちゃんと覚えておこう。
思い出す顔 戸板康二メモワール選 (講談社文芸文庫 とF 1)![]() | 細雪 (上) (新潮文庫)![]() |
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 田牧大和 / 泣き菩薩(2015.07.24)
- 山本兼一 / 黄金の太刀 刀剣商ちょうじ屋光三郎(2015.07.23)
- 田牧大和 / 春疾風 続・三悪人(2015.07.22)
- 田牧大和 / とんずら屋弥生請負帖(2015.07.21)
- 里見蘭 / 暗殺者ソラ: 大神兄弟探偵社(2015.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 奇跡のクラーク・コレクション展@三菱一号館美術館(2013.03.09)
- 映画:レ・ミゼラブル(2013.02.11)
- 白隠展@Bunkamuraザ・ミュージアム(2013.02.09)
- 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂(2013.01.20)
- 「博物館に初もうで」展~初詣~「あっぱれ北斎!光の王国」展(2013.01.06)
コメント