« キーボードに…! | トップページ | 田中啓文/落下する緑 »

2008/07/26

「通信簿」のハナシ

楽しい長期休暇に入る前のお土産「通信簿」。
「通信簿」にまつわる悲喜こもごもの話はよく聞くけど、私はそんなに思い出がない。
成績にそんなに興味がなかったし、どんな成績でも親からあれこれうるさく言われることもなかったし、普通にやってれば普通の成績が取れるレベルの学校だったので、実際に貰っていた当時は通信簿(通知票)というのは私の意識を一瞬でスルーしていってしまうものだった。
ただ先日ちょっと実家に帰ったときに何十年ぶりに改めて昔の通信簿を見たら(たまたまそういう話題になった)、いろんな自分が発見出来てけっこう面白かった。

まず小学校時代。
私はチビのころから「読むこと」だけは得意だったので(4歳くらいでひらがなは全部読めたらしい)、読んで理解できる科目(国語、算数、理科、社会)はかなり優秀な成績(殆ど10か9、たまに8を貰ってくるくらい)が並んでいた。
一方身体を使ったり、手を使ったりするのはムチャクチャ苦手で、体育とか図工はいきなり3とか2とか(もちろん10段階評価で)になっている…^^;
しかも3年生くらいの通信欄には「体育の授業は休まないようにしましょう」との先生のお言葉が…!
そりゃあ、参加しなけりゃ成績の付けようもありませんって(笑)
でも、私は自分のことを「小心者のいい子」タイプだと思っていたので「体育は嫌いなので授業に出ない」という行動を小学生(しかも低学年)の自分が取っていたことにちょっと驚いた。
あ~、でも確かに私は保健室と図書館にはよく行ってたかもなあ…。
月曜日に体育の授業がある時間割の時期は日曜日からずっと憂鬱だったし、運動会なんて毎年「雨が降って中止になりますように」って祈ってたくらい体育は嫌いだった。
図工は…そんなに「苦手だった」という記憶がない、というより図工の授業を受けたこと自体の記憶がないぞ…。

さて、「読めて理解できればいい点数を取れた」という時代は中学校入るくらいまで。
それ以降は周りもどんどん学力が付いてきて、一方私は相変わらずマイペースで特に競争しようとも思わないままだったので成績は徐々に下降線。
まあ、自分でも納得の当然の結果なんだけど、ただ英語の成績が思ったよりも悪かったのは意外だった。
もうちょっと出来てるような気がしたんだけど。
あ、そうか。学校では「グラマー」があったんだった…。
それに私が本格的に(?)英語に興味を持つきっかけになった洋楽を聴くようになるのは中3の終わりだったし。…納得。

高校に入ってからは国語でさえも満点(この頃は5段階だったかな?)は取れなくなっていた。
他の科目は推して知るべし^^;
ただ、ムチャクチャ悪い点数っていうのもなかったのでホントに「中の中」っていう成績のまま、学校生活を適当に楽しんで終わりました~って感じ。

成績以外の、性格とか行動はどの学年に行っても「協調性があって、争うことがない。でも少し消極的なのでもっとやる気を出しましょう」というようなことが異口同音に書いてあった。
まんま、「今のワタシ」です(笑)
人の性格というのは一生ものなのかもね~。

こうやって振り返ってみると私という人間は読解力と協調性だけで今まで生き延びて来たということが判明(笑)
でも、けっこう重要なことのような気がするので、この2つだけはこれからも大事にしていこう。

さて、最近RSSリーダーで新着記事をチェックすると、あちこちで「通信簿をもらったよ」という話題がアップされていたので、私も貰いに行ってきた。

ブログ通信簿

tushinbo_img.rbsm

確かに、あまり更新もしていないし、内容も本の感想くらいしか書いてないので妥当な結果ですね。
(ブログネタとしては全く面白味がないので失格だけど(笑))
「通信欄」に書いてある「模型の知識」って何だろう?
そんな話どこかに書いたっけ?
「詩人を目指す」ってのは気に入った。
新たな目標として頑張ってみよう(笑)

|

« キーボードに…! | トップページ | 田中啓文/落下する緑 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

私もずっと体育が苦手でした。(なのに、ブログ通信簿は何故か、体育祭実行委員(^^;)
そして、通信簿にはいつも「もっと積極的になりましょう」と書いてありました。
同じクラスにいたら、同じグループに入っていそう(^^)。性格って、変わりませんね~。

投稿: Tompei | 2008/07/26 14:06

なるほど、なるほど。

投稿: ムムリク | 2008/07/26 16:00

どうやらどこへ行っても私が一番年上らしい

>「詩人を目指す」ってのは気に入った。
楽しみにしてま~す^^

投稿: 桜桃 | 2008/07/26 23:39

■Tompeiさん
こんにちは。

学校を卒業して一番幸せだったのは、「無理矢理運動させられることがなくなった」ことでした(笑)
走るのも嫌いでしたが、それ以上に球技(チームプレー)がホントに苦手でした[汗]
(人の足を引っ張ってしまうから…)

でも文化祭(の準備)は好きだったなあ…。

コメントありがとうございました[ハート]

投稿: tako | 2008/07/27 20:40

■ムムリクさん
こんにちは。

そうなんですよ~(笑)

投稿: tako | 2008/07/27 20:44

■桜桃さん
こんにちは。

>私が一番年上

頼りにしてます、お姉さま[ハート]

でも、実年齢とすごく離れていればネタにできますが、そうでない場合ツッコミようがないので困りますヨ[汗]

>詩人

何でもキッチリ説明したがる私とは対極にある文章を書く人々ですよねえ。
だから憧れます。

コメントありがとうございました。

投稿: tako | 2008/07/27 20:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「通信簿」のハナシ:

« キーボードに…! | トップページ | 田中啓文/落下する緑 »