ブラウザコレクション
そんなにこだわっていたり使い分けたりしているわけではないのですが、新しいブラウザを見かけるとついダウンロードしてしまいます。
08年9月現在インストールしてあるのは、「IE6」、「Firefox3.0.1」、「Sleipnir2.5.12」、「Opera9.52」「Crome0.2.149.30」、「Grani3.5」の6つです。
■Firefox
現在デフォルトで使っているのはこれ。
文字(フォント、大きさ)の表示がページによって変わらないのと、CSSによる大きなデザインの崩れ(カラム落ちとか)に強い(ような気がする)ところが気に入ってます。
逆にIEエンジンでは問題ないのに、Firefoxでは崩れるという場合もありますが…。
あと、ページのソースを確認する機会の多い私にとっては、ソースを開くとき、テキストエディタではなくブラウザの画面で表示してくれるのも便利。
デフォルトのままでも大丈夫なのですが、私は「ソース表示タブ」というアドオンを使ってタブで表示できるようにしています。
それからWebページのHTMLやCSSなどを確認出来る超便利アドオン「Firebug」も入れてありますが、高機能過ぎて使いこなせてません…^^;
ブログ投稿支援用アドオンというのもあるようなので(「ScribeFire Blog Editor」)、今度使ってみようかなと思ってます。
■Sleipnir
初めて使ったタブブラウザ。
一時はメインで使ってました。
今でも新しく作ったデザインを確認したり、IEでないと表示できないページを見るときに利用するのでけっこう登場回数は多いです。
こっちにもWebページ検証用プラグイン「Hawkeye」を入れてありますが…重いので滅多に使いません。
■Opera
ブラウザ自体の見た目はスッキリしていて好きなのですが、ページの表示されかた(フォントとか行間とか)が間延びして見える感じで今ひとつ…。
そういう部分を気にしなければ軽くて使い易いと思います。
■Chrome
今月Googleから発表されたブラウザ。
一番の特徴はやはりツールバー的なものが殆どなくて、表示領域が広いこと。
上記の画像でもテキストで3~5行分くらい多く表示されてますね。
他にも起動するとトップページによく見るサイトのサムネイルが表示されてそこをクリックすればサイトにジャンプできるとか、アドレスバーに直接キーワードを入力して検索出来るとか、過去の履歴が分単位でアドレスだけでなくページ名で表示できるとか、Googleっぽい仕掛けが満載です。
■Grani
「Sleipnir」を開発している「Fenrir」から発表された新しいブラウザ。
「Sleipnir」をベースとしてるけど、拡張機能の追加などは出来ないみたいです。
それよりも、外観重視の女性向けって感じですね。
brillant-colorsのダウンロードページの色遣い、ちょっとipodと似てる…?
せっかくなので私もeclat-goldというスキンにしてみました。
ツールバーのアイコンが可愛らしいです。
『スウィートでちょっぴりビターなブラウザ』というコピーは…意味が判りません^^;
■Internet Explorer
画像はありません(笑)
先日からPCを起動するたびに「IE7」へのアップデートの催促が出てきているのですが、IE6のままにしてあります。
使う分にはIE7でも構わないのですが、アクセス解析で見る限りまだ訪問者の約半数はIE6という結果が出るので、ブログのデザインを確認するのにやはりIE6は無視出来ないブラウザなのです。
といってもIE7も30%まで来てるので、両者が逆転する日も近いかも。
逆転したら7にヴァージョンアップしようかと思ってます。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ダウンロード不要 オンラインで使える画像編集ツール(2011.11.12)
- 画像編集ソフト:Photoscape(2011.09.10)
- iPhoneアプリ:図書館日和(2011.03.08)
- 作家さんのツイッターアカウントを調べてみたー(2011.02.03)
- OutlookExpressの「名前を付けて保存」(2011.01.06)
コメント
takoさん、こんにちは。
いつもはIEなのですが、Ctrlと+キーでどんな文字も大きくなる機能のついたFireFox(など)が手放せない人間です。フォント表示を大にしていても文字の小さいサイトが多くて(汗)
そしてこれがGraniですか。似ている様で、細かい所が随分違うのですね、ブラウザって。
スイートでビター、私には難解&お洒落すぎる代物みたいです(笑)。
投稿: ぽんず | 2008/09/23 13:49
■ぽんずさん
こんにちは~[ハート]
FirefoxとかSleipnirは拡張機能がたくさんあってすごいですよね。
私の場合、PCが非力なのであまり調子に乗って突っ込むと重くなりすぎてしまうのでそんなにいろいろ入ってませんが、次に買い換えたら使ってみたいアドオンがたくさんあります。
IEは確かもう8まで出てるんですよね。
7の評判はかなり悪かったようですが、改善されているんでしょうか。
これからどんなブラウザが出てくるのか楽しみですね。
ちなみに、
>Ctrlと+キーでどんな文字も大きくなる
これ、マウスがホイール付きだったら、Ctrl+ホイールでも同じことが出来るはずです。
ホイール向こう側(↑)で大きい文字、ホイール手前側(↓)で小さい文字になります。
これはIEでも、その他のソフト(ExcelやWordなど)でも有効なはずです。
試してみて下さい。
コメントありがとうございました。
投稿: tako | 2008/09/23 17:53
すみません、再コメです。
>これはIEでも、その他のソフト
それを知りませんでした。
同じ機能があったなんて、今までの苦労はなんだったのでしょう(爆)
いえ、知らなかった私がいけないのですが[ガーン]
ありがとうございます。これで目をしばたかせずにすみます(笑)
投稿: ぽんず | 2008/09/26 19:45