« 二階堂黎人/稀覯人(コレクター)の不思議 | トップページ | 編み目記号 »

2008/10/29

手編み:松編みのマフラー

また今年も手編みの季節がやってきたようで、アクセス解析でも「手編み」関連のエントリーへのアクセス件数が伸びて来ました。

それに刺激されて(?)私もまた編み物を始めてみました。

まずは、手始めにこんなもの↓。
0810nit1

松編みのマフラー(途中)です。
去年編んだネックウォーマーと同じ糸(ハマナカ純毛中細3番)が何故か3つも残っていたので(何かを編もうとしていたんだと思うけど…忘れた^^;)それを使ってます。

3日で完成!かぎ針のショール・ストール―かぎ針だからカンタン早い (Asahi Original (175))
3日で完成!かぎ針のショール・ストール―かぎ針だからカンタン早い (Asahi Original (175))

←参考にしたのはこちらの本の49ページ。
元の作品は幅が31目(15cm)でちょっと狭かったので、約1.5倍の49目にしました。

松編みは単純なパターンなので編むこと自体は難しくありません。
ただ、2段編んでようやく1段分の高さって感じなので、編んでも編んでもなかなか長くならないのが難点…。
既に100段以上編んでいるのですが、まだ1mにもなってません。
(糸が細いせいもあるんですけどね)
でも、その分目が詰まっているのでかなり温かそうです。

ここ数年ずっとかぎ針ばっかりやっていたので今年は久しぶりに棒針編みをやりたいなあ、と思ってます。
で、どうせならアラン模様みたいなの。
(一応基本的な縄編みくらいは出来ます)
でも、棒針編み、しかもアランって言ったら大物(セーターとか)が殆どだし、しかも編み終わりの処理がかぎ針よりも面倒なんですよね~…。
なので実際にやるかどうかは未定です(笑)

あと、いつもは作るもの(形)を選んでから毛糸を買いに行くのですが、「気に入った毛糸で何かを作る」というパターンも面白そうですね。
今気になってるのはオリムパス「ブランシェ」という段染め毛糸。
色の組み合わせがすごくキレイで可愛いです。
でも高い(1個890円)ので、やっぱり小物しか編めそうにないかな…(笑)

さて、この冬はいくつ完成するかな。

皆さんは何を作る予定ですか?

|

« 二階堂黎人/稀覯人(コレクター)の不思議 | トップページ | 編み目記号 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ハンドメイド」カテゴリの記事

コメント

手編みの季節ですね!
今年こそ何か一品は完成させたいなぁ(^^;)
出来上がりのお写真アップを楽しみにしています。

投稿: Tompei | 2008/10/29 16:22

■Tompeiさん
こんにちは。

>出来上がりのお写真アップを楽しみに

心しておきます。
といっても、上の写真が長くなっただけだと思いますが(笑)
こういうのって「どこで止めるか」が難しいんですよね~。
既に本の編み図よりは長くなっているのですが、実際に当ててみると「もうちょっと長い方が?」という気がしてしまい止められないでいます^^;

私もTompeiさんの作品も楽しみにしています♪

投稿: tako | 2008/10/30 07:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手編み:松編みのマフラー:

« 二階堂黎人/稀覯人(コレクター)の不思議 | トップページ | 編み目記号 »