酔っぱらい
昨日、会社帰りに同僚(♀)と一緒になったので「軽く食事でも」ということになり、駅近くのファミレス系のイタリアンに寄りました。
(年末の金曜日なので居酒屋系はどこも一杯でした…^^;)
食事と一緒に相手がビールを飲むというので、私も何かアルコール、でもビールじゃ多すぎるし…ということでグラスワインを選択。
で、普通に食べて飲んで1時間ほどでお店を出て、帰りの電車で本を読んでいたら…急に目の前がグラグラして足が地に着いていない感覚。
ちょうど降りる駅に着いたところだったのでヨロヨロしながらも何とかトイレまで辿り着いて、個室に入った途端…吐いてしまいました…(泣)
飲んで吐くのは久しぶり、しかも駅のトイレは寒かったのでかなりツラかったです(T_T)
でも、ここで5分ほど休憩(?)したおかげで、何とか復活して無事に帰宅出来ました。
途中で粗相をするようなことがなくてホントによかった。
(でも、帰り着いたらまた気持ち悪さがぶり返して、しばらく寒い部屋の中でソファに倒れたまま動けませんでしたが^^;)
もともとアルコールには強くないし特にワインとは相性よくないと判ってはいたのですが、最近はお酒飲んで調子悪くなることなかったし量も少なかったので「このくらい大丈夫だろう」と油断してました(T_T)
チューハイとかカクテル系なら(量は飲めませんが)こんなふうになることないんですけどね~…。
ちなみに昨日飲んだ量は「一杯」でした。
「a lot of」じゃなくて、「a glass of」のほう(笑)
弱すぎるにも程があるって感じですね^^;
基本的に私の許容量は最初の1杯だけ、調子が良ければ2杯って感じです。
しかも飲み過ぎたときに「気持ちいい」って状態にならずに、普通の状態からいきなり「気持ち悪い」になってしまうタイプなので、お酒飲んでてもお茶飲んでても同じ(というか気持ち悪くならないだけお茶のが断然いい)ってところがちょっと悲しいです…。
大量に飲めなくてもいいので、もうちょっと気分よくなる程度に飲めればもっと飲み会も楽しいのに、と思うこともあります。
といって飲み会自体が嫌いなわけではないし、飲めないから会費負けしてるとかも思わないのですが…酔っていないと周りのテンションについていけなくなってしまい寂しく思うことも時々あるもので。
ただ、お酒に限らず喫茶店やファストフード店でお茶やコーヒーを頼んでも全部飲みきれないことが多いので、もともと短時間に水分を多く摂るのが苦手なのかもしれません。
月曜日には年内最後の飲み会(忘年会)があるので気を付けないと。
皆様も時節柄お酒を飲む機会が多いと思いますが、飲み過ぎには充分ご注意下さいね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント