舞台:キャラメルボックス『容疑者Xの献身』
池袋・サンシャイン劇場でキャラメルボックスの『容疑者Xの献身』を観てきました。
久々の観劇だったのですが、感想は残念ながら「今ひとつ」。
この作品の場合、舞台の出来がどうこうということではなく、原作を読んでいるからストーリーも結末も判っている、映画を観ているからそれが映像化したときにどうなるか予想出来る、そして更にこの舞台自体が原作にかなり忠実に作ってあったということで、殆ど先が読めてしまう状態だったというのが大きな要因だと思います。
あと、そんなに後ろの席ではなかったのですが(1階の真ん中よりちょっと後ろの列でした)妙に舞台が遠く感じて、すごく遠~くでやってるのを俯瞰しているような、ちょっと傍観者的な意識で観ちゃったせいもあるかも。
決して面白くなかったわけではないんですけどね…。
今ひとつ入り込むことが出来ないまま終わってしまったのでした。
残念。
ただ、あの狭い舞台の上に石神たちのアパート(2部屋)、湯川の研究室、靖子が勤めるお弁当屋、更には隅田川(だったっけ?)に掛かる橋とその下のダンボールハウスまで再現してあるのはさすがでした。
あと、何より川原さん!
湯川の友人、草薙刑事の上司(警部補くらいかな?)役だったのですが、相変わらず渋そうに見えて実はお茶目な川原さんが全開でした(笑)
いつもながら微妙に間を外して笑わせるのが上手い!
笑いのパートを一人締めしてました(^^)
そう言えば、この舞台では小説でも映画でも石神の数学的思考の象徴のように使われていた「四色問題」に全く触れなかったんですよね。
何か意図があったのかな?
それとも表現するのが難しかったってこと?
容疑者Xの献身 (文春文庫) ![]() | 容疑者Xの献身 スタンダード・エディション [DVD] ![]() |
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 奇跡のクラーク・コレクション展@三菱一号館美術館(2013.03.09)
- 白隠展@Bunkamuraザ・ミュージアム(2013.02.09)
- 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂(2013.01.20)
- 「博物館に初もうで」展~初詣~「あっぱれ北斎!光の王国」展(2013.01.06)
- 舞台:ミュージカル『薄桜鬼』斎藤一 篇(2012.05.01)
「舞台」カテゴリの記事
- 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂(2013.01.20)
- 舞台:ミュージカル『薄桜鬼』斎藤一 篇(2012.05.01)
- 舞台:Team申 番外公演「朗読劇 幻色江戸ごよみ」(2012.03.03)
- 舞台:キャラメルボックス『降りそそぐ百万粒の雨さえも』(2011.08.28)
- 舞台:キャラメルボックス『容疑者Xの献身』(2009.05.16)
コメント