ココログ:久々の「メンテナンス のち 長時間トラブル」
最近は以前に比べて投稿頻度が落ちているせいかあまり遭遇することのなかった「メンテナンス + 長時間トラブル」の現場に久々に立ち会ってしまいました^^;
■【メンテナンス】ココログメンテナンスのお知らせ
ココログの全てのプランにつきまして、2009年6月30日(火)の8:00~12:00の4時間、メンテナンスを実施いたします。
本メンテナンスは、当初の予定時間よりも1時間延長となりましたが、先ほど13:00に終了いたしました。
■【障害】ココログ全プランでの障害について
◇障害日時
2009年06月30日(火)13:38~
(PCの閲覧は19:20に復旧、PC管理画面は21:16に復旧)
メンテナンスの時間より障害の時間のが長かったのね…(汗)久々にやっちゃいましたね、ココログさん。
最近は結構安定していたので「やっと学習したのね~」と思っていたけど、そうでもなかったということでしょうか。
こういう常時動いているシステムを管理するのは難しいとは思うのですが、そこはやはりプロの意地を見せて欲しいところですね。
ユーザーから「怒りのエントリー」が山のように投稿されると思うので、それをよ~く読んで反省して下さい>ココログスタッフさん。
ただ、私の場合、この障害よりもIDの全面切り替えのほうが影響大でした。
私はこのココログ(プラス)の記事を"Windows Live Writer"を使ってエントリーしているのですが、ここに登録してあるIDも今日からは@NiftyIDでないと接続出来なくなったのです。
障害が復旧したので過去の記事をちょっと修正して投稿しようと思ったらエラーが返って来たので、「そういえば登録を直さないといけないんだった」ということを思い出し修正したのですが…いつも管理画面に入るときに使っているID(既に管理画面のIDは切り替え済み)を入れても認証されないのです!
何故?!このメンテナンスで何かが大きく変わって、もうココログで"Windows Live Writer"は使えないの??!!
とショックを受けつつ、それでも「もしかしたら何か別の方法が…、もしかしたら何か忘れてるのかも…」と色々考えてみたところ…思い出したのです!
一つのアカウントでIDを2つ持っているということに!
私はNiftyがInfoWebの頃からの会員なので、@NiftyIDの他にInfoWebIDというのも持っているのです。
InfoWebIDはネット接続するようになって以来の付き合いなので暗記してて使い易いし、Niftyの殆どのサービスはInfoWebIDで代用出来るので今まで「これはInfoWebIDだ」って意識したことなかったんですよね。
そしてココログの管理画面もこの使い慣れたInfoWebIDでログイン出来ていたため、"Windows Live Writer"の登録も当然のようにInfoWebIDを入力していたのです。
これが原因だったんですね~^^;
ふと「そういえば似てるけどなかなか覚えられないIDがあったはず」と思い出して登録情報を確認、そちらを入力してみたところ…無事"Windows Live Writer"からの投稿が出来るようになりました!
よかった~…。
記事作成はもう殆どこのソフトに頼っているので、使えなくなったらどうしようかと思っちゃいました^^;
ということで、久々のココログネタでした。
あ、そろそろバックアップもとっておかなくちゃ!
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 【ココログ】ファイルマネージャーへのアップロードの件(2019.06.29)
- 【覚書】Windows Live Writerの設定 (ココログリニューアル以降)(2019.04.23)
- 2019/03/19のココログ全面リニューアルに伴う不具合 覚書(2019.03.26)
- instagramに投稿した画像をサイドバーに表示してみた(2012.04.11)
- ココログ:「スパム防止認証画像」を設定しました。(2011.07.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 奇跡のクラーク・コレクション展@三菱一号館美術館(2013.03.09)
- 映画:レ・ミゼラブル(2013.02.11)
- 白隠展@Bunkamuraザ・ミュージアム(2013.02.09)
- 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂(2013.01.20)
- 「博物館に初もうで」展~初詣~「あっぱれ北斎!光の王国」展(2013.01.06)
コメント
はじめまして。
takoさんのココログカスタマイズのブログで、たくさん参考にさせていただいたリコと申します。
私も、現在はWindows Live Writerを愛用してて、もうそれじゃないとブログの更新はしたくないほど使いまくってるところなんですが、こちらの記事を拝見し、IDとパスワード設定のことを思い出しました!
ココログの管理画面ではすでにniftyのIDとパスワードに変更したものの、Windows Live Writerの設定変更はすっかり頭の中から抜けてましたよ~(゜▽゜;)
記事にしてくれてありがとうございます!
おかげさまで、エラー表示によってパニック状態に陥ってしまうことから免れました(笑)
投稿: リコ | 2009/07/01 21:31
■リコさん
こんにちは、はじめまして。
コメントありがとうございます[♪]
>もうそれじゃないとブログの更新はしたくないほど使いまくってる
ご同類ですね~(^^)
私もホントにお世話になっているので、昨日は「このまま使えなかったらどうしよう!」とかなり焦って久々に[?]頭をフル回転させました。
なので原因を思いついたときは、かなり達成感がありましたね。
これも一種の「アハ体験」なのでしょうか(笑)
そんな私のバタバタ体験の記事がお役に立ったのだといたらこんな嬉しいことはありません[ハート]
カスタマイズのほうのブログも最後の記事を書いてからもうすぐ1年経つのでそろそろ新しい記事を書かないと…と思っているところです。
最近はカスタマイズに向けるテンションが落ちているのでどんな記事が書けるかちょっと不安なのですが…[汗]
こちらも利用して頂けたら嬉しいです。
今後とも宜しくお願いいたします。
投稿: tako | 2009/07/01 23:38