「写楽 幻の肉筆画展」@江戸東京博物館
お昼からちょっと用があったので午後は半休。
その用事が3時くらいで終わったので、そのあと江戸東京博物館まで足を伸ばして開催中の特別展、『写楽 幻の肉筆画展』を見てきました。
2週間くらい前の「美の巨人たち」でこの展覧会の目玉作品、写楽の幻の肉筆画『四代目松本幸四郎の加古川本蔵と松本米三郎の小浪』が紹介されていたのを見たので、本物を確認してみようと思ったのです。
TVではもっと大きい作品に思えたのですが、実際見てみたら意外に小さかったのでちょっとビックリ。
まあ、考えてみればもともと扇面画(扇に描かれた絵)だったわけだから、そんなに大きいワケはありませんね^^;
しかも、作品を保護するためにガラスケースに入っていて、プラス薄暗い照明の下なのであまりクッキリ、ハッキリ見えなかったのが残念…。
でも、その中にも芝居のシーンの一瞬の動きを捉えた線とか、衣装の色遣いとか、線の中にキッチリ色が塗り込められた几帳面さなどが感じられて印象に残りました。
特に私はTVで見たときから幸四郎よりも米三郎の表情とかあごから首に掛けての描き方とかが気に入っていたのでそこをじっくり見てきました。
米三郎の半襟がピンクから白へのグラデーションになっていてキレイでした♪
今回の展覧会はギリシャの外交官だったグレゴリオ・マノスが私財を投じて収集した約1万点のアジアの美術品(マノス・コレクション)の中から、126点の日本の絵画(浮世絵)を展示してあります。
歌麿や豊国、北斎の絵もたくさん展示してありました。
この126点を見るだけでも1時間近く掛かりました。
(しかも閉園時間が迫っていたのでかなり駆け足で)
それを考えると1万点の収蔵品ってどれだけ膨大な量なんでしょうか…。
これが個人の収蔵物だったというんだから、人間の執念というのはスゴイですねえ。
会期は9月6日まで。
まだ始まって間もないせいかかなり空いていました。
いつも以上に外国人の観覧者が多かったです。
■日本・ギリシャ修好110周年記念特別展「写楽 幻の肉筆画」 ギリシャに眠る日本美術~マノスコレクションより
■江戸東京博物館
■美の巨人たち
おまけ。
お昼に食べたSubwayのエビ&七種の豆カレーサンドとアイスチャイ。
写真ではよく見えませんが、エビの下にスパイスが効いたピリ辛の豆カレーが塗ってあります。
カレーとエビと野菜がマッチしていて美味しいし、食べ応えがある!
チャイもしっかり煮出したミルクティにスパイス(カルダモンとかナツメグとか)入りの別袋が付いてきて、それを飲む直前に入れるのでアイスだけどちゃんとチャイの味と香りが再現されていました。
(と言っても本場のチャイを飲んだことはないのですが…(笑))
Subwayのサンドウィッチを食べるのは久々だったのですが、美味しかったです♪
でも、作って貰うときに店員さんにいろいろ訊かれる(「パンはどれにしますか?」とか「トーストしますか?」とか)のはやっぱり苦手…途中で何言われてるか判らなくなって思わずテキトーに返事してしまいました^^;
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 奇跡のクラーク・コレクション展@三菱一号館美術館(2013.03.09)
- 映画:レ・ミゼラブル(2013.02.11)
- 白隠展@Bunkamuraザ・ミュージアム(2013.02.09)
- 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂(2013.01.20)
- 「博物館に初もうで」展~初詣~「あっぱれ北斎!光の王国」展(2013.01.06)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 奇跡のクラーク・コレクション展@三菱一号館美術館(2013.03.09)
- 白隠展@Bunkamuraザ・ミュージアム(2013.02.09)
- 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂(2013.01.20)
- 「博物館に初もうで」展~初詣~「あっぱれ北斎!光の王国」展(2013.01.06)
- 舞台:ミュージカル『薄桜鬼』斎藤一 篇(2012.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Subwayに反応して久しぶりに書き込みます。(笑)
どういうわけかこんな田舎にもあるんですねぇ。
おいしいんですけど、私もタコさんと一緒で
細かくいろいろ聞かれてるうちに
もうどうでもいいや、って気になっちゃいます。
って、いうかあそこで完璧に自分の希望するサンドイッチを
答えられるようになるにはかなりの修練がいるんじゃないかと…
で、いつも途中からテキトーになっちゃうんだけど
それでもおいしいんだからもう向こうで勝手にいろいろパターンを
作ってくれてそれを売ればいいんじゃないか、と思っちゃいます。
投稿: しろっこ | 2009/07/28 23:22
■しろっこさん
こんにちは~、ご無沙汰しています。
>Subway
私のところは近所にはないんですよね~。(上の写真は出先です)
美味しいし、野菜たっぷりで飲み物と合わせて700円くらいで食べられるのは安いですよね。
(マックでもちょっと変わったのを頼むとそのくらいになってしまいますよね)
でも、注文方法についてはホントメンドクサイ^^;
親切で(というかサービスで)言ってくれてるんだろうなあ、と思うけど、カウンター越しで声が聞き取りにくいので「え?」って聞き返しちゃうし、それが何度か続くと私も「もうどうでもいいや」になってしまいますね~(笑)
しろっこさん案の
>勝手にいろいろパターンを作ってくれて
あるいは
チェックシートみたいなのがあってあらかじめそれに記入させてくれたりしたらいいのに…
と思っている人は少なくないんじゃないかと思います(笑)
コメントありがとうございました。
暑さが厳しくなってきましたので体調にご注意下さいね!
投稿: tako | 2009/07/29 21:29