「本好き」への道は遠く険しい…。
「はてブ」で見たどなたかのエントリー(見失ってしまった^^;)経由。
■図書館で借りた本の扱い(from「発言小町」)
皆さん、何番まで大丈夫だと思いますか?
1 本を食事をするテーブル(きれいにふいてある状態)に置く
2 読みかけのページを開いて逆さに伏せて置く
3 歯を磨きながら読む
4 トイレで読む
え~と、私は2~4はやりませんが、1番はOKだと思います。
でも、ここにレスしてるヒトは「全部ダメ」って意見がかなり多いんですよね~。ビックリ(驚)
だって、キレイに拭いてあるのになんで置いちゃダメなの???
それに、図書館の本って表紙に透明フィルムが張ってあるから、むしろ自分の本よりも(表側に関していえば)汚れに強いと思うんですが。
まあ、1については「本が汚い(誰がどこで触ったか判らない)からイヤ」って意見は判るような気がしますが…でも、それ言い始めると手袋、マスク、ゴーグル着用で読まなくちゃならなくなりませんか?
(私の場合、古本屋さんの本にはちょっと抵抗がありますが…)
内緒ですが(笑)、私は図書館の本読みながらご飯食べたり飲み物飲んだりします。
さすがに油ものや汁物を食べるときは止めておきますけど、お茶飲みながら読書、なんてフツーにしてます。
図書館の本は公共のものですので「借りてきたときの状態のままで返す」ことは注意してるつもりですけど、ここまでしないと「本好き」と呼ばれないのだとしたら私には辿り着けない場所かも。
いいんだ、私は「お話」が好きなんだから。(開き直りっ!^^;)
ちなみに自分の本はもっとぞんざいな扱いです。
わざと汚したり折り曲げたり書き込んだりは出来ないのですが(何となく抵抗がある)、読んでいて自然に汚れるのは全然平気。
あ、でもハードカバーだとちょっと気になるかなあ。
でも汚した瞬間は「あっ!」と思うけど、それを過ぎちゃえば「ま、仕方ないか」と思うし、その後も汚さないように特別に何かを気を付けようとは思わないですね。
本は生活の中にあるものであって、本のために生活しているわけではないから。
貸した本もあまり気にしません。
というのは「貸せる本」=「どうなってもいい本」なので。
基本的に貸すときは「返ってこなくてもいいや」って思ってます。
(お金の貸し借りと同じですね)
逆に汚れた本が戻ってくるのはイヤかも。
「汚されたのがイヤ」というより、汚れたのを返して来るな、という意味で。
汚したんならそのまま貰って下さい、と思います(笑)
みなさんはいかがでしょうか?
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント