手編み:ベビー用サックコート
甥っ子へのプレゼント用にサックコートを編んでみました。
棒針編みはすごく久しぶりなので(針をどこにしまい込んだか思い出せなくて結局新しく買ってしまったくらい(笑))編み上がるかどうか不安だったのですが、ベビー用でサイズが小さかったこともあり何とか完成しました。
身頃の下半分はメリヤス編み、上半分と袖は1目ゴム編みになっているのでけっこう厚みがあります。
身頃の裾は自然に丸まるデザインなのですが、かなり緩く編んでしまったので丸まり方が雑な感じですね^^;
ここはもっときっちり編んだ方がキレイだったな~、と反省しています。
編み終わりは全部伏せ止め。
この止め方は1目ゴム編み止めがものすごく苦手な私にも簡単に出来ました。
その分、編み地が変に攣ったりしちゃうかなと心配だったのですが、思ったよりキレイに出来上がったので安心しました。
<参考>
■編み方の基本 棒針編み 目の止め方 (日本ヴォーグ社)
市販品ほどキレイには出来ませんが、毛糸はちゃんとしたのを使ったので防寒には役立ちそうです。
早いうちに送ってあげないと~。
<参考本>
かわいいベビーニット―棒針あみとかぎ針あみ 0~24ヵ月 (Let’s Knit series)
<材料>
・ハナナカソノモノアルパカウール≪並太≫薄茶(62) 5玉
・6号、8号棒針 ・15mm幅のボタン 3個
本では4玉使用でしたが、私は編み方が緩いのでちょっと足りなかったです。
私はダラダラ編んでいたので1カ月くらい掛かりましたが^^;、編み方もシンプルだし増減も肩口で1回減らすだけなので初心者でも楽に編めると思います。お薦めです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 奇跡のクラーク・コレクション展@三菱一号館美術館(2013.03.09)
- 映画:レ・ミゼラブル(2013.02.11)
- 白隠展@Bunkamuraザ・ミュージアム(2013.02.09)
- 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂(2013.01.20)
- 「博物館に初もうで」展~初詣~「あっぱれ北斎!光の王国」展(2013.01.06)
「ハンドメイド」カテゴリの記事
- 【かぎ針/アフガン編み】スマホケース(2016.12.10)
- 【かぎ針編み】玉編み模様のミトン(2016.11.27)
- 【かぎ針編み】松編みのスヌード(2016.11.23)
- 【かぎ針編み】ワッフル編みのネックウォーマー(2016.11.26)
- 【かぎ針編み】パイナップル模様のドイリー(2016.11.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント