手編み:ブリューゲルレースのマフラー
見本写真が可愛かったので編んでみました。
ブリューゲルレースというのは、
テープ状に編んだレース(ブレードと呼ぶ)を図柄通りに曲げ、空いた空間をかぎ針で編んだレースでつなぎ、模様を作っていくレース。(Wikipedelia「ブリューゲルレース」より)
だそうです。
中央の本体を全部編んだ後、周りにテープ状のレース部分を編み図に沿って本体に止め付けながら編んでいくデザインです。
ネット状の本体はザクザクとあっと言う間に編めたので「これだったら簡単に編み上がるかな」と期待したのですが、レース部分の渦巻き状の部分に入ったら何段目でどこに編み付けるのかが判りにくくていちいち段数を数えて本と付き合わせないとならないのでかなりペースダウンしてしまいました。
それでもそこさえクリアすればあとは難しいところがないので、普通のマフラーに比べればかなり早く編み上がるような気がします。
私の場合は編み始めてから1週間弱(実質は3日くらい)で編めました。
本で紹介されていた糸はちょっと高かったので、お店で安売りしていた毛糸を使用。
糸の太さは同じだし針も指定通りの5号で編んだので、見本とほぼ同じ大きさで編めているはずなのですが、どうも見本写真よりもゴツいイメージが…。
このデザインならもっと細い糸で編んだ方がいいかも、ということで別の糸を買い直してもう一回同じものを編んでみる予定です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 奇跡のクラーク・コレクション展@三菱一号館美術館(2013.03.09)
- 映画:レ・ミゼラブル(2013.02.11)
- 白隠展@Bunkamuraザ・ミュージアム(2013.02.09)
- 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂(2013.01.20)
- 「博物館に初もうで」展~初詣~「あっぱれ北斎!光の王国」展(2013.01.06)
「ハンドメイド」カテゴリの記事
- 【かぎ針/アフガン編み】スマホケース(2016.12.10)
- 【かぎ針編み】玉編み模様のミトン(2016.11.27)
- 【かぎ針編み】松編みのスヌード(2016.11.23)
- 【かぎ針編み】ワッフル編みのネックウォーマー(2016.11.26)
- 【かぎ針編み】パイナップル模様のドイリー(2016.11.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント