« 来年の手帳:「T'beau(ティーズビュー)12」 | トップページ | 赤川次郎/霧の夜の戦慄 百年の迷宮 »

2009/10/12

大倉崇裕/福家警部補の再訪

福家警部補の再訪 (創元クライム・クラブ)
福家警部補の再訪 (創元クライム・クラブ)

内容(「BOOK」データベースより)
鑑識不在の状況下、警備会社社長と真っ向勝負(「マックス号事件」)、売れっ子脚本家の自作自演を阻む決め手は(「失われた灯」)、斜陽の漫才コンビ解消、片翼飛行計画に待ったをかける(「相棒」)、フィギュアに絡む虚虚実実の駆け引き(「プロジェクトブルー」)…好評『福家警部補の挨拶』に続く、倒叙形式の本格ミステリ第二集。

以前読んだ『福家警部補の挨拶』に続く、シリーズ第2弾。
「マックス号事件」「失われた灯」「相棒」「プロジェクトブルー」の4編を収録。

背が低く、地味で童顔、年齢不詳。およそ警察関係者それも殺人事件の現場の責任者には見えない外見の福家が、相変わらず飄々と難事件を解決していきます。
現場で見つけた小さな欠片から、その向こうにあるものを見透かてその姿を捉え、そうしたものを積み上げることによって犯人が隠そうとした真実を確実に辿り着く福家の手腕が小気味いいです。
あまりにも真っ直ぐにそこに向かっていくので少し「出来すぎ?」と思えてしまう部分もなきにしもあらずなのですが、それ以上にストーリーの持つスピード感と「次は何をするんだろう、言い出すんだろう」という期待感が優っていて最初から最後まで一気に読めました。

また、今回は事件の関係者(証言者)たちから事件とは関係のないところで(しかも福家本人はそうと意識しないうちに)、一目置かれる存在になってしまっているという描写がさりげなく入っているところが「巧いな~」と思いました。

次が楽しみなシリーズです。

|

« 来年の手帳:「T'beau(ティーズビュー)12」 | トップページ | 赤川次郎/霧の夜の戦慄 百年の迷宮 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

読了本」カテゴリの記事

コメント

小説のほうは読んでないのですが、正月にあった NHK のドラマがよかったので気になってはいるのです。

投稿: ムムリク | 2009/10/12 09:47

■ムムリクさん
こんにちは。

短篇集なのですごく読みやすいですよ。
展開が早いのに無理がないし、何より福家のキャラクター設定がいいですね。
機会があったら是非。

私もドラマを見たのですが、福家=永作博美さんのイメージが強烈だったらしく、今回の作品では福家は彼女に脳内変換されてました(笑)
ドラマも続編があったら嬉しいのですが。

投稿: tako | 2009/10/13 22:10

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大倉崇裕/福家警部補の再訪:

» 「福家警部補の再訪」大倉崇裕 [粋な提案]
鑑識不在の状況下、警備会社社長と真っ向勝負(「マックス号事件」)、売れっ子脚本家の自作自演を阻む決め手は(「失われた灯」)、斜陽の漫才コンビ解消、片翼飛行計画に待ったをかける(「相棒」)、フィギ...... [続きを読む]

受信: 2012/07/24 17:49

« 来年の手帳:「T'beau(ティーズビュー)12」 | トップページ | 赤川次郎/霧の夜の戦慄 百年の迷宮 »