« '09年10月の読了本 | トップページ | 大倉崇裕/福家警部補の再訪 »

2009/10/06

来年の手帳:「T'beau(ティーズビュー)12」

別件で池袋西武内のロフトに立ち寄ったついでに来年用の手帳も購入してきました。

2010年版 No.340 T’beau[ティーズビュー]リンクアップ式 12(手帳)
2010年版 No.340 T’beau[ティーズビュー]リンクアップ式 12(手帳)一瞬『ほぼ日手帳』にも心が動いたのですが、最終的に選んだのはやはり今年と同じ高橋書店の『ティーズビュー12』(商品No.340)。
09年と同様赤い表紙ですが、色味は10年版のほうが濃い赤になっています。
他に変わったところは別冊のミシン目入りメモの色がベージュからピンクになった、2本ついているスピン(しおり紐)のうち茶系の方の色がちょっと薄くなった、表紙のステッチが白から赤になったという程度で他の仕様(手帳の中身など)はほぼ同じようです。(多分。気付いてない点があるかもしれませんが)

この手帳は1日の予定の最初の部分が十字に区切られた「リンクアップ式」という形式になっています。
■リンクアップ式の解説ページはコチラ
いろんな使い方が出来るようですが、私は基本的に体重と朝、昼、晩+その他の時間に食べたモノをメモってました。
効果があったかどうかは謎ですが^^;、チョコチョコっと書けるので使い易かったのは事実です。

手帳用のペンとして一緒に、三菱鉛筆の「ジェットストリーム Fシリーズ」も購入しました。三菱鉛筆 3色ボールペン ジェットストリームFシリーズ【シルキーゴールド】 SXE3-601-05.
書き味バツグンのジェットストリームから出た女性をターゲットにした細身でカラフルなボディの多機能ボールペンです。
ストライプ柄も可愛いな~と思ったのですが、ちょっと大人っぽいシルキーゴールドの3色ボールペンタイプを選択してみました。
「ジェットストリーム」は確かに『ええっ!これで油性なの?!』とビックリするくらい書き味が滑らかで私も愛用しているのですが、この商品のような軸を回転させて芯を出す方式のペンってあまり好きじゃないんですよね。
普通の3色ボールペンによくある、ノック式(でいいのかな?各色ごとのレバーをカチカチして芯の出し入れをするタイプ)のほうが好きなのでホントはそっちでよかったのですが(安いし(笑))、軸が太くて「ティーズビュー」のペンホルダーには入らなかったのです(T_T)残念…。

今はぺんてる「Hybrid TECHNICA」(これは水性)の0.5を使ってます。
普通の「Hybrid」よりもペン先が硬い感じなのがお気に入り。
(でも会社のメモ用だったら「Hybrid」のほうが楽)
最近あまり店頭で替え芯を見かけなくなったので、不安になってデパートの文房具売り場で5本ほどまとめ買いをしてしまいました(笑)

もう本当に2010年ももうすぐそこですね。
みなさんは来年の準備は始まりましたか?

|

« '09年10月の読了本 | トップページ | 大倉崇裕/福家警部補の再訪 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文房具」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 来年の手帳:「T'beau(ティーズビュー)12」:

« '09年10月の読了本 | トップページ | 大倉崇裕/福家警部補の再訪 »