« '09年12月の読了本 | トップページ | 覚え書き:「デビュー40周年記念 萩尾望都原画展」 »

2009/12/03

「Google日本語入力beta」をインストールしてみた

Google製の日本語入力ソフトが無償配布されていると聞きつけて早速インストールしてみました。

Googleが日本語入力システム参入 β版無料公開 (IT medeia News)

Webの検索結果から辞書を自動で作成して変換候補を表示してくれるということで、ちょっと入力すると候補がどんどん出てくるので面白いです。
(それが邪魔と言えば邪魔なので、このあたりで好き嫌いが別れるかも)
ただ私の場合、特にマニアック(?)な言葉を使うわけではないので、どの日本語入力ソフトを使ってもそんなに変わらないような気もします。
ネット上で書き込みとかしている人には使い勝手がいいのかな。
私ももっと使い込めば良さが判るかも。
取り敢えず「インストールしてみたよ」という報告でした。

インストールはこちら↓から。
Google日本語入力beta

「Gigazin」さんに詳細な試用レポートが載ってました。
「Google 日本語入力」はATOKやMS-IMEを超えることはできるのか、実際に使って実用に耐えるかどうか試してみた

ところで。
(このソフトに限ったことではないのですが)自分のPCにどんどん便利なソフトを入れて使い勝手を向上させてしまうと、その機能が入っていないPC(主に会社の)を使うときに必要以上に「不便だ…」と感じてしまうんですよね~。
なのであまり過剰に便利機能を入れないようにしていたりします(笑)

|

« '09年12月の読了本 | トップページ | 覚え書き:「デビュー40周年記念 萩尾望都原画展」 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「Google日本語入力beta」をインストールしてみた:

« '09年12月の読了本 | トップページ | 覚え書き:「デビュー40周年記念 萩尾望都原画展」 »