Twitter始めてます。
最近話題のTwitter(ツイッター)。
私も去年の9月末にアカウントを取得していたのですが、どう使ったらいいのか判らずしばらくの間はたま~にしか使っていませんでした。
11月の後半くらいからほぼ毎日つぶやくようになって、今年に入ってフォローをしたりされたりするようになり、ようやく面白さが判ってきたところです。
私は文章を書き始めるとダラダラ長くなるタイプなので、初めは「140文字しかないの?何も書けないんじゃ?」と思っていたのですが、毎日書くようになってくるとその140文字の中に結構色んな情報が入るものだなあ、と感じています。
何より思いついたときにパパッと書いて送れるのがいいですね。
私の場合、投稿は携帯からが多いです。
平日の昼間は会社なのでPCが使えないから、というのが大きな理由。
でもこのツールは、PCからよりも携帯とかモバイル機器で投稿するほうが合っているんじゃないかなと思います。
iPhoneユーザーがTwitterのヘビーユーザーになるのも判る気がします。
私も140文字くらいなら何とかなるのですが、それでもやっぱり親指入力は苦手なのでストレスが溜まります。
しかも、気になるツイートにPC用のアドレスが貼ってあったり、RTで相手のツイートを引用したい時などはかなりイライラするし、画面のスクロールも面倒クサイ。
つい「私もスマートフォンが欲しいなあ」と思ってしまいますね^^;
ブログよりも手軽だし、フォローしたりされたりで他人と気軽に繋がれるし、匿名ではあるけれどプロフィールを持って発言する分ブログのコメントよりも信頼性があるし、イヤな相手だったらブロックも出来るので結構安全性も高いんじゃないのかなと思います。
少なくとも私は今のところTwitterで荒れているのを見たことはありません。
あと、とにかく即時性が高いのがスゴイ。
以前はほんの少しのタイムラグで情報が共有出来るブログの速報性に感動しましたが、Twitterはその何十倍、何百倍も速いです。
例えば、「電車が遅れてる」なんていう情報も、本当に<今>のタイミングで入手出来るのですごく便利です。
今の時点でTwitter上で多くつぶやかれている単語・フレーズを表示してくれるBuzzterというサイトもありますので、自分ではやる気がないという人もチェックしてみるとけっこう面白いと思います。
(けっこう頻繁に落ちてますが^^;)
それから、Q&Aサイト「OK WAVE」のTwitter版「Oketter」というのが最近始まったのですが、これが個人的にかなり好きです。
本家はとにかく長いわりに何が言いたいか判らない質問が多いのですが、これは140文字しかないので簡潔な内容なのがいいです。
質問数が多いので回答が付かないうちに流れていってしまうことも多そうだし、疑問というよりアンケートという内容も多いのですが、それでも本家よりも風通しがよさそう。
隣にいる友人に「ねえ、あれって何だっけ?」って質問するのと同じような感じで気軽に質問出来る気がします。
今のところ、回答を1回しただけなのですが、私も機会があったら質問してみたいな。
最近はTVや雑誌などでも頻繁にTwitter特集が組まれているし、実際利用者も増えているようです。
でもだからといって「アカウント持っていて当然」みたいな状況になるのかはちょっと疑問ですが。
私のTwitterアカウントは @tako3900、つぶやきページはこちらです。
先日このブログのサイドバーに表示用のウィジェットも貼ったので、興味があったら覗いてみてください。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 奇跡のクラーク・コレクション展@三菱一号館美術館(2013.03.09)
- 映画:レ・ミゼラブル(2013.02.11)
- 白隠展@Bunkamuraザ・ミュージアム(2013.02.09)
- 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂(2013.01.20)
- 「博物館に初もうで」展~初詣~「あっぱれ北斎!光の王国」展(2013.01.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
さっそくフォローしました.
最近Twitter関連特集が多いですもんね.
ココログのアップデートが滞るのはほんとうです.[涙]
投稿: みつ | 2010/01/27 14:25
■みつさん
こんにちは。
早速のフォローありがとうございました(^^)
TVでの特集は殆ど見ていないのですが(時間が合わない)、先日「週刊ダイヤモンド」の特集を読みました。
丁寧な記事が多くてなかなか読み応えありました。
ちょっと持ち上げすぎって感じもしましたが(笑)
Twitterはブログに比べてデザインとか見た目にこだわらなくていい分、慣れてしまえばハマる人が多くなるかもしれませんね。
Twitterのほうでも宜しくお願いします(^^)
投稿: tako | 2010/01/27 23:00
ごぶさたしております。
Twitter、私も昨年からはじめてはいるのですが、どうもまだ自分にとってしっくりとくる使い方というのが分からず、試行錯誤しています。
buzztterは見てるとバズワードが移り変わっていくのがおもしろいですよね。
自分も
http://furyu-tei.sakura.ne.jp/syungo.html
こんなのを作って、他のサービスのバズワードと比べたりしていました。
サービスごとに特徴が見える気がするのが興味深いです。
Twitterを使ったQ&Aサイトも結構ありますよね。一時(「Oketter」が出来る前)ちらっと手をだしたりしたのですが、
http://d.hatena.ne.jp/furyu-tei/20091119/1258589040
http://d.hatena.ne.jp/furyu-tei/20091121/1258773403
最近はさっぱり……。
投稿: 風柳 | 2010/01/28 00:12
こんばんは
サイトへの貼り付け方を忘れてしまった、涼です。
また教えて下さいね。
トラックバックさせて頂きました。
投稿: 涼 | 2010/01/28 01:09
■風柳さん
こんにちは。こちらこそご無沙汰しています。
私はようやく使い方に慣れてきてちょっと楽しくなってきたところです。
このまま続くか、一時のマイブームで終わるかはまだ判断出来ませんね(笑)
「瞬語一覧」面白いですね。
ブックマークさせて頂きました(^^)
コメントありがとうございました。
投稿: tako | 2010/01/28 21:51
■涼さん
こんにちは。
>サイトへの貼り付け方を忘れてしまった
Twitterのウィジェット(ブログパーツ)ですか?
じゃあ、あとで涼さんのブログにコメントしておきますね~。
コメントとTBありがとうございました(^^)
投稿: tako | 2010/01/28 22:00