手編み:かぎ針編みのネックウォーマー
中途半端に残っていた糸を使ってネックウォーマーを編んでみました。
ネックウォーマーとしての編み図は特に使わず、かぎ針編みの模様と編み方を集めた「パターンブック300」から模様だけもらいました。
増減なしで模様だけまっすぐ編んだあと最初と最後を綴じてチューブ状にした超簡単作品です。
幅(高さ)は約22cm、長さ(周囲)は約55cmにしました。
最初60cmまで編んで綴じてみたらちょっと緩すぎたので、何度か段をほどいたり編みなおしたりした結果55cmに落ち着きました。
←こんな感じでかなり隙間が多い模様にしてしまったので、風が吹くと寒そうな予感もしますが…^^;
高さが割とあるので折り返して付ければ少しはマシかな。
リッチモアの「パーセント」(並合太)を2個弱使用。
針は6号で編みました。
サイズだけ自分に合わせて調整すればどんな糸でもどんな編み方でも大丈夫なので、半端に残っている糸があったら編んでみてはどうでしょうか。
かぎ針編みパターンブック300 ![]() | イチバン親切なかぎ 針編みの教科書―編み目記号と編み方63種類掲載 ![]() |
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 奇跡のクラーク・コレクション展@三菱一号館美術館(2013.03.09)
- 映画:レ・ミゼラブル(2013.02.11)
- 白隠展@Bunkamuraザ・ミュージアム(2013.02.09)
- 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂(2013.01.20)
- 「博物館に初もうで」展~初詣~「あっぱれ北斎!光の王国」展(2013.01.06)
「ハンドメイド」カテゴリの記事
- 【かぎ針/アフガン編み】スマホケース(2016.12.10)
- 【かぎ針編み】玉編み模様のミトン(2016.11.27)
- 【かぎ針編み】松編みのスヌード(2016.11.23)
- 【かぎ針編み】ワッフル編みのネックウォーマー(2016.11.26)
- 【かぎ針編み】パイナップル模様のドイリー(2016.11.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
完成おめでとうございます。
すてきな模様です~。確かに隙間のある模様ですけど、完全な防寒用というよりはお洒落の要素もあるでしょうから、これでいいのでは?みっちりした編み目よりこちらの方がきれいですもの。
前記事のボレロで、投資項目にマッサージとあって、思わず頷いてしまいました。
編み物は編むのは楽しいし出来上がりも楽しいですけど、マッサージ無しでは体が地獄ですものね。
ご自愛ください^_^;
投稿: ぽんず | 2011/10/29 14:47
■ぽんずさん
こんにちは。コメントありがとうございます(^^)
>みっちりした編み目よりこちらの方がきれい
私もそう思います。
棒針編みならけっこうきっちりした編み方でも模様がきれいに出る(例えばアラン模様みたいに)のですが、かぎ針で目の詰まった模様にすると平板な印象になってしまうような気がするんですよね。
なので今回のようなちょっとレースっぽい模様をつい選んでしまいます。
棒針の模様編みも昔は編めたんですが、今はどうかなあ…(汗)
>マッサージ無しでは体が地獄
ですねえ。
ただでさえ肩凝り星人なので編み物は危険です。
編み始めてから眼の奥が重くて、頭痛の頻度も増えてます(ーー;)
適当に休憩しつつ続けたいと思います。
本格的に寒くなって来ましたのでぽんずさんも体調崩さないようにご注意くださいね。
投稿: tako | 2011/10/30 00:38