instagramに投稿した画像をサイドバーに表示してみた
久々にカスタマイズ(というほどでもないか (^.^;)ネタです。
iPhoneアプリの「instagram(インスタグラム)」を利用してTwitterには割と頻繁に画像を投稿していましたが、それをブログにはリンクしていませんでした。
今日になって、ふと「もしかしたら表示用のブログパーツがあるのかも?」と思って検索してみたところ、やっぱりあった!
■SnapWidget | Instagram Photo Gallery Widgets
設定は簡単、画面下部にある項目で自分が好きなように表示サイズやレイアウト、背景色を決めて「Get Code」ボタンを押すだけ。
するとブログ貼り付け用のコードが別画面で表示されるので、これをコピーしてマイリスト(メモリスト推奨)に貼り付け、サイドバーに設置すれば完了です。
私のはこんな感じにしてみました。
サムネイルをクリックすると、拡大ページに飛びます。
新しい画像を投稿すると、上から順に入れ替わります。
ただ、設定した数(ここでは10枚)以前の画像はこのブログパーツでは見られないので、それはまた他の「listagram(リスタグラム)」という表示用サイトにリンクを貼ってみました。
サムネイルの下の「もっと前の画像一覧はこちら」の部分をクリックすると、私が過去に投稿した画像一覧のページが出てきますのでもしよかったら見てやってください。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 【ココログ】ファイルマネージャーへのアップロードの件(2019.06.29)
- 【覚書】Windows Live Writerの設定 (ココログリニューアル以降)(2019.04.23)
- 2019/03/19のココログ全面リニューアルに伴う不具合 覚書(2019.03.26)
- instagramに投稿した画像をサイドバーに表示してみた(2012.04.11)
- ココログ:「スパム防止認証画像」を設定しました。(2011.07.12)
「カスタマイズ」カテゴリの記事
- instagramに投稿した画像をサイドバーに表示してみた(2012.04.11)
- 久しぶりにデザイン変更(2009.10.18)
- デザイン変更(2007.04.21)
- 記事下部に表示される「同一カテゴリー内タイトル」部分をカスタマイズ(2007.04.12)
- デザイン変更:菜の花(2007.04.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント