« あさのあつこ/闇医者おゑん 秘録帖 | トップページ | 高橋克彦/かげゑ歌麿 »

2013/09/19

谷津矢車/洛中洛外画狂伝 狩野永徳

洛中洛外画狂伝: 狩野永徳

安土桃山時代の天才絵師・狩野永徳の青春時代を描いた長編歴史小説。

残念ながら文体が合わなくて読みづらかった。
テーマとしては面白いし冒頭の源四郎(永徳)が信長に謁見するシーンは外連味があって「これは!」と思ったんだけどなあ。
それ以降はその冒頭の印象を超えることなく読み終わってしまった、という感じ。

一番気になったのは文章が軽すぎるということ。
私もその時代のことに詳しいわけでも何でもないし時代考証が出来るわけではない。
また、普通の歴史小説は年代とその時代に起こったことが物語に関係なく延々と書かれていることが多く、そうした記述には飽きてしまうことが多いのも事実。
でも、やっぱり「歴史」を題材とした物語を書くのであれば、その当時の言葉とか風習とかもうちょっとそれっぽい感じにするべきだと思うんだけど。
あと、そうした考証以外の書き方にしても「こういうシーンはこう書く」というパターンに沿って書いてあるような記述が目についたり、言葉の意味とか使い方が間違ってる部分も多かったように思う。
あと、あれだけ家族の話を書いたのに最後に家族が出てこないのも違和感があった。

そんなことが1つ気になるとあれもこれも気になってきてしまい、あまり物語に入り込むことなく終わってしまって残念。
物語に勢いはあると思うので、もうちょっと短い作品だったらよかったかも…。

|

« あさのあつこ/闇医者おゑん 秘録帖 | トップページ | 高橋克彦/かげゑ歌麿 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

読了本」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 谷津矢車/洛中洛外画狂伝 狩野永徳:

« あさのあつこ/闇医者おゑん 秘録帖 | トップページ | 高橋克彦/かげゑ歌麿 »