東川篤哉/謎解きはディナーのあとで 2
シリーズ2作目。
よ、ようやく読み終わった(>_<)
前作はもっと楽に読めた気がしたので気軽に読み始めたら、今回は予想外の難行苦行。
謎解き自体はけっこう面白かったんだけど、登場人物、特に女性陣の話し方が全然好みに合わなくてそういうシーンが出てくるたびにイライラして仕方なかった。
お金持ちの妙齢の女性が殆どなのにみんな喋り方が小学生男子かオッサンみたいなのは何故?
もうちょっとその立場にふさわしい喋り方があるんじゃないのかなあ。
それも男性にはあまりそういうことを感じなくて、女性ばかりだというのは「何か女性に恨みでもあるんですか?」と思いたくなるくらいだった。
まあ、主人公の超お嬢様である麗子からして「○○だっつーの!」とか叫んでばかりいるわけだから仕方ないか。
風祭と麗子とのやり取りもどこが面白いのかさっぱり判らず。
それに比べれば麗子と影山との会話のが数段マシだったな。
ということでこのシリーズはもういいや。
<収録作品>
アリバイをご所望でございますか / 殺しの際は帽子をお忘れなく / 殺意のパーティにようこそ / 聖なる夜に密室はいかが / 髪は殺人犯の命でございます / 完全な密室などございません
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 田牧大和 / 泣き菩薩(2015.07.24)
- 山本兼一 / 黄金の太刀 刀剣商ちょうじ屋光三郎(2015.07.23)
- 田牧大和 / 春疾風 続・三悪人(2015.07.22)
- 田牧大和 / とんずら屋弥生請負帖(2015.07.21)
- 里見蘭 / 暗殺者ソラ: 大神兄弟探偵社(2015.07.19)
「読了本」カテゴリの記事
- 田牧大和 / 泣き菩薩(2015.07.24)
- 山本兼一 / 黄金の太刀 刀剣商ちょうじ屋光三郎(2015.07.23)
- 田牧大和 / 春疾風 続・三悪人(2015.07.22)
- 田牧大和 / とんずら屋弥生請負帖(2015.07.21)
- 里見蘭 / 暗殺者ソラ: 大神兄弟探偵社(2015.07.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント