【かぎ針編み】玉編み模様のミトン
この間編んだスヌードの糸が残っていたのでお揃いっぽくしてみました。
本体のベースは先日編んだ「ATELIER *mati*」さんのハンドウォーマー( http://atelier-mati.com/?p=3667 )。
この間のはプレゼントしてしまったので自分用に編みなおしたのですが、途中でなんとなく気が変わってミトンにしました。(指部分はオリジナル)
五本指にしてみようかとちょっと試してみたのですが、目数を考えながら5本✕2編むのは無理!と判明したのでミトンで妥協。
それでもけっこう時間が掛かりました。
様子を見ながら少しずつ減らし目していったのですが、意外にうまく出来ました(自画自賛(^^;)
以下、付け足した部分の覚書
■親指部分
親指用の穴の周囲から細編みで拾い目(多分14~5目くらい)
※以下全部細編み
1段目~4段目まで:増減なし
5段目:3目ごとに1目減
6~8段目:増減なし
9段目:2目ごとに1目減
10段目:1目ごとに1目減
■本体部分
※増減は引き上げ編みの間の玉編み模様部分で処理
親指の付け根部分から5段目まで:増減なし
6段目:長編み3目
7段目:長編み1目+長編み2目一度
8段目:増減なし
9段目:長編み2目一度
10段目:引き上げ編み部分のみ中長編み
■手首部分
長編みの引き上げ編み 4段
なお、時間をかければ五本指でもなんとかなりそうという手応えもちょっとあったので、いずれ気持ちと時間に余裕があるときに挑戦してみようと思います♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント