【覚書】Windows Live Writerの設定 (ココログリニューアル以降)
19年3月19日 ココログリニューアルのあと、Windows Live Writerを久しぶりに使ってみようかと思ったらエラーが出て使えなくなっていた。
古いバージョン(2011(^^;)なのでもう使えないのかなと思っていたけど、あれこれ試していたらようやく設定方法がわかったので覚書。
1. ココログ管理画面>コントロールパネル>XML-RPC設定
2. 「パスワードを発行する」ボタンをクリック→パスワードが表示される
3. Windows Live Writerでブログアカウントの管理>編集>アカウント情報の更新 を開き
【ユーザー名】:XML-RPC用ID
【パスワード】:XML-RPCパスワード
に変更して設定を完了させる
以上。
最初は「XML-RPC用のID、PWを入れる別の場所があるのか」と探したけど、まさかユーザ名とパスワードをそのまま書き換えるとは…(^^;
とりあえず成功してよかった♪
(と言いつつ、Windows Live Writerでアップしようとしたら上手く投稿できなかったので、結局ココログの管理画面で書いてるんですけどね(-_-;))
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 【ココログ】ファイルマネージャーへのアップロードの件(2019.06.29)
- 【覚書】Windows Live Writerの設定 (ココログリニューアル以降)(2019.04.23)
- 2019/03/19のココログ全面リニューアルに伴う不具合 覚書(2019.03.26)
- instagramに投稿した画像をサイドバーに表示してみた(2012.04.11)
- ココログ:「スパム防止認証画像」を設定しました。(2011.07.12)
コメント