カテゴリー「本のメモ」の49件の記事

2006/01/11

本のメモ(0111)

<購入>
■細谷正充 編『江戸の満腹力』(集英社文庫)
■大塚英志『くもはち 偽八雲妖怪記』(角川文庫)
■大石英司『神はサイコロを振らない』(中公文庫)
■秋場龍一『天皇家の食卓』(角川ソフィア文庫)
■藤原正彦『国家の品格』(新潮新書)

『江戸の~』だけは昨日購入。
時代小説のアンソロジーだけど、かなり面白い!
錚々たる執筆陣ばかりで続きを読むのが楽しみ~♪
『神は~』は今日から始まるドラマの原作。
(ドラマの開始は来週18日からでした^^;失礼しました)
文庫化されていたので買ってみた。
ドラマの第一回も取りあえずみてみる予定。
『国家の~』はお正月に新聞の広告でみて気になっていた本。
かなり売れている様子。
やはりタイトルの勝利か?

4087478963
4044191204
4122046238
4043550014
国家の品格
藤原 正彦
4106101416

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/01/05

本のメモ(0105)

<読了>
■近藤史恵『二人道成寺』(文藝春秋)

<図書館にて借入>
■北森鴻『写楽・考』(新潮エンターテイメント倶楽部)
■佐々木ひとみ『英国アンティーク夢譚』(KKベストセラーズ)

『写楽・考』は連丈那智シリーズ第3弾。
予約してあったのが「入りましたよ」って連絡が来たのが年末ギリギリだったので借りに行ってる暇がないまま年を越してしまい、 今日になってようやく借りてきた。
う~ん、相変わらず三國が…^^;
『英国アンティーク夢奇譚』は図書館の棚を見ていてタイトルに惹かれて借りてきたもの。
どうやらイギリスが舞台でアンティークをモチーフにした軽めのホラーらしい。
面白いといいなあ。

写楽・考―
蓮丈那智フィールドファイル〈3〉
北森 鴻
4106026589
英国アンティーク夢譚
佐々木 ひとみ
458418657X

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/12/19

本のメモ(1219)

先日読んだ 『鬼・雷神・陰陽師 古典芸能でよみとく闇の世界』を執筆された福井栄一さんご本人から コメントを頂きました!

実はちょっと前にも一度お立ち寄り頂いていて(その時は「おわっ!ご本人だ!すご~い♪」 と思いつつ一人でこっそりお返事コメントだけ書いていました(笑))、夕べは2度目のご訪問。
「新しい本もよろしく」とのことだったので、早速本日帰りに本屋に寄って購入して参りました(こんなときは行動が早い(笑))

大阪人の「うまいこと言う」技術
福井 栄一
4569644937

タイトルをご覧になると、「なんだかなあ・・・」と思われるかも知れませんが、『鬼・雷神・陰陽師』以上に「福井節」の炸裂した 「奇書」です。(コメントより)

とのこと。
中身をパラパラと見た感じ、大阪人の使う言葉の語源とか意味とか成り立ちを解説した本のような…?
言葉についての蘊蓄は好きな分野なので読むのが楽しみ♪
これを読めば少しは大阪人の気持ちが判るようになるかしら…(甘い?^^;)。

読み終わったらまた感想を書かせて頂きます。

※『鬼・雷神・陰陽師 古典芸能でよみとく闇の世界』の感想はこちら

他に
■ポール・ギャリコ『猫語の教科書』(ちくま文庫)
■隆慶一郎『鬼麿斬人剣』(新潮文庫)
を購入。

猫語の教科書
ポール ギャリコ
Paul Gallico
灰島 かり
4480034404
鬼麿斬人剣
隆 慶一郎
4101174121

※変な組み合わせ…^^;

『猫語~』はちくま文庫なんだけど、帯に「創刊20周年記念 応募者全員プレゼント実施中!」の文字が。
何をくれるのかな~、と思って裏表紙側を見てみると、なんと『20周年記念特製「ちくま文庫」(限定非売品)』がその賞品らしい。
限定非売品の文庫本!?気になる~!
…と思って、筑摩書房のサイトに行って詳細を確認したところ、どうやら文庫に寄せられた解説から「お奨め」 をセレクトしてそれだけで作った文庫になるらしい。
面白そうなので応募してみようっと。

締め切りは'06年1月31日。
応募には対象商品の帯に付いている応募券2枚が必要です。
詳しくは下記のページを参照して下さい。

■筑摩書房 「ちくま文庫を買って『限定版ちくま文庫』をもらおう!」

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2005/12/07

本のメモ(1207)

持っていた本をお昼休みに読み終わってしまったので、久々に本屋に寄って帰りの電車用の本を購入。

<読了>
■パオロ・マッツァリーノ『反社会学講座』(イースト・プレス)

いつも私が読まない分野の面白い本を紹介してくれる「猫は勘定にいれません」のたけさんがオススメしていた本。
面白かった!
この内容自体を信じてしまうことこそ、この本の趣旨に反するんだろうなあ。
とにかく自分の頭で考えろ、ということかな。

第2弾の『反社会学の不埒な研究報告』も読んでみようっと。

反社会学講座
パオロ・マッツァリーノ
4872574605
反社会学の不埒な研究報告
パオロ・マッツァリーノ
4576051717

<購入>
■きたみりゅうじ『SEのフシギな生態』(幻冬社文庫)
■諸星大二郎自選傑作集『汝、神になれ 鬼になれ』(集英社文庫<コミック版>)

『汝、神になれ~』は先日公開された(入ってるのか?)映画「奇談」 の原作になった「生命の木」という作品が入っている短篇集。
「奇談」は内容は面白そう(東北のキリスト信仰が題材)だったんだけど主演があの藤澤恵麻だったので(笑)見るのを止めてしまったのだ。
ちょうど映画の原作本を集めたコーナーに並んでいたのを見つけたので買ってみた。
ちょっと内容が重そうだけど…まあ、マンガだから途中で挫折することはないでしょう(笑)

SEのフシギな生態―
失敗談から学ぶ成功のための30ケ条

きたみ りゅうじ
4344407253
汝、神になれ鬼になれ―
諸星大二郎自選短編集

諸星 大二郎
4086182335

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/11/14

本のメモ(1114)

<読了>
■高田崇史『試験に出るパズル』(講談社文庫)

<購入>
■赤瀬川原平『名画読本 日本画編』(知恵の森文庫)
■佐高信『タレント文化人筆刀両断!』(ちくま文庫)
■柴田よしき『猫は聖夜に推理する』(光文社文庫)

名画読本
日本画編

赤瀬川 原平
4334783937
タレント文化人
筆刀両断!

佐高 信
4480421580
猫は聖夜に
推理する

柴田 よしき
4334739695

ホントは『猫は聖夜に~』だけ買おうと思って行ったんだけどなあ…。
明日からは図書館で貸し出しOKになった夢枕獏の『陰陽師 瀧夜叉姫(上下)』を読まなくちゃならないし、 その前に買った文庫も結構溜まってるし…。
それ以前に衣良さんの『反自殺クラブ』も読まなくちゃだわ~。(いつ買ったんだっけ?^^;)

衣良さんと言えば、本屋にまたしても新刊が並んでいたので驚いた。
てのひらの迷路
石田 衣良
4062131250予定では、来年の2月にも出るらしい。
すごいペースだな~。
もう何冊読んでないかよく判らなくなってしまった^^;
ちなみに、この企画本(↓)にも3編書き下ろしているらしい。
最近TVや雑誌でもよく姿を見かけるし…働き過ぎでは?
身体、大切にして下さいね~。
Silent night
吉村 和敏 石田 衣良
4093941297

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2005/11/03

本のメモ(1102)

<図書館にて借入>
■福井栄一『鬼・雷神・陰陽師』(PHP新書)
■菅野彰『不健全な精神だって健全な肉体に宿りたいのだ』(イースト・プレス)

鬼・雷神・陰陽師
古典芸能でよみとく闇の世界

福井 栄一
4569635989
不健全な精神だって
健全な肉体に宿りたいのだ

菅野 彰
4872574451

返却日は11月16日。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2005/10/21

本のメモ(1021)

<読了>
■松尾由美『安楽椅子探偵アーチー』(創元推理文庫)

<購入>
■橋元淳一郎『シュレディンガーの猫は元気か』(ハヤカワ文庫)
■高田崇史『試験に出るパズル』(講談社文庫)
■斉藤直隆『空想刑事読本』(ぶんか社文庫)

シュレディンガーの猫は元気か―サイエンス・コラム175
橋元 淳一郎
4150501793
試験に出るパズル―千葉千波の事件日記
高田 崇史
4062748517
空想刑事読本
斉藤 直隆

4821150077

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/12

本のメモ(1012)

<読了>
■林丈二『路上探偵事務所』(講談社文庫)

感想を書こうと思ったけど、ちょっと疲れているらしく気分が下降気味なのでまた後日…。

<本日購入>
■篠田真由美『東日流妖異変 龍の黙示録』(祥伝社文庫)
■松尾由美『安楽椅子探偵アーチー』(創元推理文庫)

『東日流妖異変 龍の黙示録』は先日読んだ『龍の黙示録』の第2弾。
前作はイマイチだったけど、これはどうかな~?
『安楽椅子探偵アーチー』は表紙が印象的。
誰が描いたのかなと思ったら「ひらいたかこ」さんでした。
さすが!

東日流妖異変
篠田 真由美
4396332440
安楽椅子探偵アーチー
松尾 由美
4488439055

<図書館より借入>
■小林信彦『ちはやふる奥の細道』(新潮文庫)
■マリオン・マナリング『殺人混成曲』(ハヤカワポケットミステリ)

これはちょっと前に借りたもの。
『ちはやふる奥の細道』は面白いんだけどちょっと苦戦中です。
『殺人混成曲』は期間延長かな~…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/12

本のメモ(0912)

<読了>
■高田崇史『QED 百人一首の呪』
■高田崇史『QED 龍馬暗殺』

<購入>
■フィリップ・ベッソン『ぼくは死んでいる』
■高里椎名『銀の檻を溶かして』

ぼくは死んでいる
フィリプ・ベッソン 稲松 三千野
4151758011
銀の檻を溶かして―薬屋探偵妖綺談
高里 椎奈
4062750848

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/09/01

本のメモ(0901)

<購入>
■菅浩江『鬼女の都』(祥伝社文庫)
■篠田真由美『龍の黙示録』(祥伝社文庫)
■宇江佐真理『涙堂 琴女癸酉日記』(講談社文庫)

鬼女の都
菅 浩江
4396332459
龍の黙示録
篠田 真由美
4396331797
涙堂 琴女癸酉日記
宇江佐 真理
4062750163

| | コメント (0) | トラックバック (0)