カテゴリー「ハンドメイド」の59件の記事

2016/12/10

【かぎ針/アフガン編み】スマホケース

スマホを新しくしたのでスマホケースを編んでみました。

<№1>
161210-1crochet

<№2>
161210-2crochet

<№3>
161210-3crochet

別に3台買ったわけではないので1つでよかったのですが、なんとなく…(笑)

№1はかぎ針編み(畝編み)、
№2、3はアフガン編み(ダブルフックアフガン)で編みました。

アフガン編みはすごく久しぶりだったので編み方を忘れてしまい、Youtubeで動画を探して確認しながら編みました(^^;
時間は掛かったけど、かぎ針編みとはまた違った雰囲気の作品が出来て楽しかったです♪
【参考動画】

<№1>幅:約7cm、高さ:約14cm
糸:ハマナカ アーバンライフ レディースFL 針:5/0号かぎ針

<№2>幅:約7cm、高さ:約15cm
糸:キャンドゥ ミックスベリー(青系と白系)、針:ダブルフックアフガン8号

<№3>幅:約7.5cm、高さ:約15cm
糸:キャンドゥ ミックスベリー(青系と白系)、針:ダブルフックアフガン8号

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/27

【かぎ針編み】玉編み模様のミトン

この間編んだスヌードの糸が残っていたのでお揃いっぽくしてみました。

161127crochet

本体のベースは先日編んだ「ATELIER *mati*」さんのハンドウォーマー( http://atelier-mati.com/?p=3667 )。
この間のはプレゼントしてしまったので自分用に編みなおしたのですが、途中でなんとなく気が変わってミトンにしました。(指部分はオリジナル)

五本指にしてみようかとちょっと試してみたのですが、目数を考えながら5本✕2編むのは無理!と判明したのでミトンで妥協。
それでもけっこう時間が掛かりました。
様子を見ながら少しずつ減らし目していったのですが、意外にうまく出来ました(自画自賛(^^;)

以下、付け足した部分の覚書
■親指部分
親指用の穴の周囲から細編みで拾い目(多分14~5目くらい)
※以下全部細編み
1段目~4段目まで:増減なし
5段目:3目ごとに1目減
6~8段目:増減なし
9段目:2目ごとに1目減
10段目:1目ごとに1目減

■本体部分
※増減は引き上げ編みの間の玉編み模様部分で処理
親指の付け根部分から5段目まで:増減なし
6段目:長編み3目
7段目:長編み1目+長編み2目一度
8段目:増減なし
9段目:長編み2目一度
10段目:引き上げ編み部分のみ中長編み

■手首部分
長編みの引き上げ編み 4段

なお、時間をかければ五本指でもなんとかなりそうという手応えもちょっとあったので、いずれ気持ちと時間に余裕があるときに挑戦してみようと思います♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/26

【かぎ針編み】ワッフル編みのネックウォーマー

弟一家(弟、義妹、甥っ子2人)へのプレゼント用に編みました。

161126crochet

男性用:高さ 約23cm、周囲 約53cm
女性用:高さ 約18cm、周囲 約50cm
子ども用:高さ 約16cm 周囲 約45cm

右下の、画像ではピンクに見えるけど、実際は濃い目の紫です…が、「おんなのこいろだから(´・д・`)ヤダ」って言われちゃうかなあ(汗)
そのときは他の色で編み直せばいいか(笑)

ワッフル編みの編み方はこちら

糸:キャンドウ なないろ彩色 針:7.5/0号

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/23

【かぎ針編み】松編みのスヌード

またまたスヌード。
最近、巻き物ばっかり作ってます。首は一個しかないのに、こんなに作ってどうするのかと…^^;

161123crochet

編み図はこちらを参考にしました→ http://crocheandme.blogspot.jp/2016/11/crochet-simple-cowl.html…
編み図では縁編みはなかったけど、ベージュだけだとなんとなくぼんやりしていたので去年買った青のツイード糸を使ってぐるっと一周編んでみました。
アクセントになってけっこういい感じ♪

糸:ダイソーのツイードヤーン、針:7/0号かぎ針
幅:約20cm、長さ(周囲)約140cm
編み図では120cmになっていましたが、ちょっと短い気がしたので20cmほど長くしました。
私にはこのくらいの長さが使いやすい感じです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/20

【かぎ針編み】パイナップル模様のドイリー

これも動画を参考にしました。

161120crochet

思ったより段数があって大きめだったのでちょっと時間が掛かったけど、編み方は単純なので編みやすかったです。
あと、レース糸ではなく細めのウール糸を使ったので柔らかく目が詰まってキレイに編めました。

参考動画はこちら ↓

糸:不明(昔買ったベビー用のウール糸) 針:4/0号かぎ針

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【かぎ針編み】ハートのドイリー

動画でかわいいハートのドイリーを見つけたので編んでみました。

161120-1crochet

参照したのはこちら ↓ の動画。
【その1】

【その2】

小さめだけど、英語だし編み図がないので途中の作り目がわからなくなってちょっと手間取りました。
しかも出来上がってみたらハートというより角丸三角になってしまったし(-_-;)
でも、編み目はけっこうきっちり編めたかな。

糸:ダイソー レース糸(ラメ入り) 針:2/0号かぎ針

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/13

【かぎ針編み】縄編み模様の五本指手袋

五本指手袋あみました。

五本指の手袋はむかーし作ったことがあって(その時は棒針編みだった)面倒くさいわりに出来上がりがコレかよ!という結果で「これは買ったほうが安いわ…」と思ったのですが、今回も感想は変わりませんでした…(T_T)
取り敢えず編み終えましたが、使う機会はほぼなさそうです(笑)

161113-1crochet

先に編んだ左手の指が太すぎたので、右は途中から針を細いのに替えたり、ちょっと減らし目してみたりしました。写真では判らないけど、実際にはめるとちょっと違うかなと感じる程度には差がつきました。
次に編むときには最初から指の太さも考慮して目数とか調整したいな~と思います。

161113-2crochet

161113-3crochet

参照したのはこちら ↓ の編み図。

ATELIER *mati*さん 【編み図】かぎ針編みの5本指手袋

ちなみに元の編み図では甲の縄編み模様はもう1つありましたが自分の手と合わせながら編んだら2つ分で十分だったのでそこで止めました。
10段くらい削った計算。
指も2段くらいずつ縮めてます。(元の編み図も女性用)
どんだけ手が小さいんだよ(笑)(市販の手袋も試着しないと買えない)
こういう調整が出来るのは手作りならではなんですけどね…。

糸:ダイソー ウールヤーン 針:6/0号かぎ針

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/06

【かぎ針編み】ぺたんこバッグ

青い方が幅、高さとも約26cm、緑の方は幅28cm、高さ約23cm。
どちらも編み始めは同じ目数だったのに、底の細編みで適当に増し目をした時に数が違ってしまった模様(^^;
途中で数えたら緑のほうが4目多かったので、その分段数を1段減らしました。(青の方は糸がギリギリだったので)

糸:ダイソーのカラフルヤーン(アクリル糸)、針:8/0号。

161106-1crochet

161106-2crochet

底と持ち手は細編み、本体は一目飛ばしで同じ目に細編みと長編みを編んで行く「Grit Stitch」で編んでます。
どちらもきっちりした編み目なので内袋無しで使えそうです。

Grit Stitchの編み方はこちら ↓ の動画を参考にしました。

【編み方覚書】
2の倍数で作り目。
最初に1目鎖編みを追加して、1段目はすべて細編み
最後1目で立ち上がり
2段目は1目目に中長編み、1目飛ばして次の目に細編みと長編み。
(同じ目にどちらも編む)
以降、「1目飛ばして次の目に細編みと長編み」の繰り返し
最後は中長編みで終了
3段目以降は前の段の細編み部分に細編みと長編みを一緒に編む
~以降、繰り返し。
輪にして同じ方向に編むよりも、裏表返しながら編んだほうが模様がキレイに出る。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/03

【かぎ針編み】扇形模様のスヌード(その2)

この間編んだのと同じ編み方で、糸を段染めのモヘア糸に変えて編んでみました。
長さ、幅はほとんど同じサイズだけど、糸が細いので軽い仕上がりになりました。

161103crochet

糸:キャンドゥ「キャンディモヘア」、針:3/0号かぎ針
毛足の部分にけっこうムラがあるけど、まあまあ編みやすい糸でした。
ただ、毛足が絡むため失敗してもほどいて引き返すのが難しい(編んですぐならいいけど、1段前とかだと無理)ので、目を落とさないように注意しながら編みました。

3日でカンタン! かぎ針で編む マフラー&スヌード50 (アサヒオリジナル)
3日でカンタン!  かぎ針で編む マフラー&スヌード50 (アサヒオリジナル)

ところで、「モヘア」というのは、本来は「アンゴラヤギの毛、およびそれらから作った織物」のことを言うのね。
モヘヤ・モヘア(丸安毛糸株式会社)
一般的には「(材質に関わらず)毛足の長い毛糸」のことになっている気がする(^^;
ちなみに今回私が使ったのも「名前だけ」モヘア。
材質はアクリル100%でした(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/30

【かぎ針編み】ミニバッグ

文庫本が入る程度の大きさです。
バラの飾りはまだ上に乗せてあるだけ。
直接つけちゃおうかなーと思ったけど、やっぱりブローチ用のパーツを買ってこようかと。

161030-3crochet

糸:不明 針:7/0号
糸は随分前に買ってあったものでラベルもなくなっていたため、どこの何の糸か不明です(^^;
100均だったような気もするし、手芸店で買ったような気もするし。
ちょっとベロアっぽい手触りの糸です。

編み方は下記の動画を参考にしました。
【バッグ】


【バラ】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧